お客さまの声 | 茨城県

茨城県から寄付して頂いた皆様のお声です。
ご支援も、お叱りも含めてご紹介いたします。

セカンドライフに対して、毎日いろいろなお声を頂きます。茨城県で寄付を検討されている方々に、実際のお客様からの声や評判を知って頂ければと思います。お申し込みをご検討されている方への参考になれば幸いです。

茨城県からのご意見やご感想です。

    • 茨城県つくば市 Y 様

      ぬいぐるみの他に招き猫と狛犬の貯金箱(いずれも陶器)を緩衝材で包んであります。 縁起物ですので日本国内はもちろん、海外の方々にも幸せになって欲しいという願いをこめて入れさせていただきました。

    • 茨城県つくば市 T 様

      絵本よりも字中心の児童書が多いです(クレヨンハウスの定期購読サービスで買ったもの)。構わないでしょうか?また、ぬいぐるみを少し混載する予定です。

    • 茨城県ひたちなか市 Y 様

      ひな人形、喪服夏冬家紋入り二家分、振袖、七五三の着物と雑貨です。大切にしまったままでしたが心抜きののちどなたかのお役に立つならどうぞよろしくお願い致します

    • 茨城県牛久市 O 様

      被災された方に防寒具が届いたらと思い、毛布や暖かい洋服を同封いたしました。 届けに行くことも大変だと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

    • 茨城県水戸市 S 様

      自分にはサイズが合わなくなってしまい処分しようかと思っていましたがこちらの活動を知って、捨てるくらいなら次に着ていただける方がいらしゃれば、と思い送らせて頂きたく存じます。

    • 茨城県つくば市 H 様

      子供がつかってたものなど、色々入れていますで、適宜、使えないのは処分して下さい。

    • 茨城県牛久市 T 様

      古着の他に、食器類やちょっとしたバック等、未使用のハガキ等、色々な種類のものをお送りさせていてだきたいと思います。

    • 茨城県取手市 S 様

      1箱は衣類で、あとの2箱には細々した雑貨です。 服と一緒に使って貰えたらとアクセサリー類も 入れました。飾り物として(ペンダント立てにかけて)扱ってました 不用品ではないけど、たくさんの子ども達の為に たくさんの笑顔の為に(。-人-。) 「行ってらっしゃい(〃^ー^〃)」とたくさん たくさん積めました。少し前に流行ったアニメ等 残念ながら3箱に入り切らなかった ぬいぐるみがありますが、まだあげられる物を探し また来年あたりに、送りたいとおもってます

    • 茨城県ひたちなか市 Y 様

      主に母が趣味で作った人形やぬいぐるみ、バッグをお役に立てていただきたく、お願いいたします。

    • 茨城県鹿嶋市 T 様

      御社のホームページを拝見して、二年くらい前に中古のベビーカーを送らせて頂きました。 今回は中古のベビー布団をどなたかに使って頂けたらと思い送ります、よろしくお願いします。

<<

11 20

>>

他にもたくさんのお客様の声が届いています

セカンドライフが選ばれる理由

ワクチン募金


セカンドライフでは、少量づつでも、より多くの方の善意を集めて寄付活動を行いたいという思いから、寄付して頂いた箱数に応じて、お客様の代わりにワクチン募金を行っています。

募金総数

人分

人分

人分

人分

人分

セカンドライフでは、サービスを立ち上げた10年前から、ワクチン募金を実施しています。
ワクチン募金は、不用品のリユース活動を通じて、世の中に笑顔を増やす活動の一環として行っています。

今でも、世界では、六大感染症と呼ばれている「ポリオ」「ジフテリア」「はしか」「百日咳」「結核」「破傷風」のワクチンが必要とされています。 このワクチン接収により、年間200-300万人の命が救われいます。 これでも十分ではなく、ワクチンの接種率が向上すれば、さらに年間150万人の命が助かる見込みです。

\ワクチンの募金実績を/

もっと、詳しくみる



セカンドライフに届いたお手紙

お送り頂くお荷物の中にお手紙を入れて頂けることがあります

「いつもおつかれさまです。」「コロナに負けずに頑張りましょう」
などの温かいメッセージに、仕分けスタッフ一同、何度も励まされました。

※ お写真は、ほんの一部です。
※ 残念ながら、全てはご紹介できないので、一部を抜粋してご紹介いたします。

\頂いたお手紙を一覧でご紹介/

もっと、詳しくみる

寄付できるもの